3人のシェフがオススメしています新橋/汐留 鮨・寿司鮨かねさか日本美に包まれ、魯山人の器でいただく、鮨の頂点を極める名店写真メニュー料理人地図ネオン煌めく銀座八丁目の雑居ビル。その地下階にひっそりと佇む鮨店こそが、ミシュランガイドで2つ星に輝き続ける【鮨かねさか】です。地下階段を降りた先、扉の先に広がるのは美しい白木のカウンター。室町時代の花器に花を生け、魯山人の器で鮨を供す、すべてにおいて本物にこだわる名店は、その設えも日本美に包まれています。もちろん、それは鮨にも反映されます。茹でた車海老には芝海老のおぼろを隠し、火加減に目を配り煮上げた蛤はふわりと柔らかく…。店主・金坂氏が生み出す鮨ネタは、いずれも江戸前の仕事を施した逸品ばかり。極上の空間で味わう、至高の寿司。世界が認める味がここに。5,250円21,000円JR各線 新橋駅 徒歩3分食事会にオススメ
新橋/汐留 日本料理・懐石・会席、和食銀座 稲葉一流ホテルで和食を極めた総料理長が日本料理の新たな地平を開く写真メニュー料理人地図ミシュラン5つ星を獲得する三重・伊勢志摩のリゾート【アマネム】で総料理長を務めた稲葉正信氏が、2021年7月にオープン。東京の象徴である皇居をイメージして造られたという建物の中に入ると、目に入るのは大きな柱に書かれた「融通無碍」の文字。“考え方や行動が何物にもとらわれず、自由でのびのびしている”という意味の通り、ここでは日本料理の流れを汲みながらも、中華でお馴染みのフカヒレを用いた小鍋など、常識にとらわれない料理が次々に登場します。「伝統とは革新の連続であると考え、食材の魅力を活かすことに心を砕きたい」と語る稲葉氏。その想いが詰まった夜のおまかせはすべてが鮮烈で、余韻が長い。40,000円東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩5分食事会にオススメ
新橋/汐留 日本料理・懐石・会席日本料理 帝国ホテル 寅黒日本の迎賓館として開業したホテルが満を持してオープンした日本料理店写真メニュー料理人地図開業130年以上の歴史を持つ「帝国ホテル」。その歴史上初となる直営の日本料理店がオープンしました。13年連続ミシュラン三つ星を獲得し続ける【神楽坂 石かわ】の石川秀樹氏とタッグを組み、新しい時代の「日本の迎賓館」にふさわしい、王道と革新を感じる内容に。【虎白】で11年間研鑽を積んだ鷹見将志氏を調理責任者に据え、格式ありながらも楽しく、新しさを感じる料理でもてなします。例えばコースの最初に登場するのは和の真髄を感じる出汁で味を含ませたフカヒレ。続いて、調味料を使わず、出汁本来の旨味と食材の香りと塩味だけで調理したお椀が登場するなど、素材を生かし、自由な発想と、確かな技術で生み出す日本料理がいただけます。45,000円東京メトロ日比谷線 日比谷駅 徒歩3分 おまかせコース33,000円コースをすべて見る
1人のシェフがオススメしています新橋/汐留 イタリアン、パスタ・ピザOsteria da K.[Kappa]最高の魚介を熟練シェフがシンプルに調理。三ツ星鮨店が営むイタリアン写真メニュー料理人地図ミシュラン三ツ星の名店【鮨よしたけ】が手がけるイタリアン【オステリア ダ カッパ】。主役となるのは、日本を代表する鮨店と同じ仲買から届く最上級の産直鮮魚です。パスタに使うウニ、アクアパッツァのキンメやノドグロ、ラグーに潜む鮑など、メニューには目を見張るほどの高級魚がずらり。そんな銘品たちを調理するのは、経験豊かな礒貝勝成シェフ。礒貝氏は国内の名店や本場イタリアで腕を磨いた上に、【鮨よしたけ】の板場にも立ち魚の扱いを身につけた実力派。伝統的なイタリアンに江戸前寿司の技法も加え、魚の魅力がもっとも引き立つ料理を仕上げるのです。和伊が融合したここだけの料理、きっと誰もが虜になることでしょう。8,500円東京メトロ各線 銀座駅 徒歩5分食事会にオススメ
日本美に包まれ、魯山人の器でいただく、鮨の頂点を極める名店